今日の工事日記~TOEX 機能門柱~
2010年 07月 28日
昨日、打ち合わせを行った新築外構で使用する門柱は、TOEXのウィルモダンという機能門柱です。
新築外構において、門柱は重要なアイテムです。
今回使用するウィルモダンは、機能門柱の特注であるスッキリしたデザインは持ちつつ、オプションの数が多いのが特徴といった感じでしょうか?
格子パネルや内臓照明、ガラス表札などいろいろな組み合わせがあります。
たぶん、たくさんありすぎて決められなくなってしまうかも・・・
でも、かっこいいですね~
表札
2010年 06月 25日
もう7時になるのにまっくらじゃない、日が長くなりましたね~

本日は表札のシール貼りが飛びこんできました。
機能門柱に取り付ける表札って、ネームシールを貼るタイプがよくあるのですが、
アルファベットシールの台紙から必要な文字を切り取って、
バランスを見て一文字ずつ貼っていくんですね、
これが、とても緊張するんです。
なんせ表札。
文字間のバランス…

本日はローマ字6文字のお名前でした。
では、また明日!!
今日の工事日記
2010年 06月 07日
朝から、ポストの修理、完了確認、進捗確認、材料調達と動き周ってきました。
明日は、着工立会いとハウスメーカー様の検査日です。
検査は、いつもながらに大変です。
負けないように頑張ってきます。
今日の工事日記
2010年 06月 01日
今日は、バルコニーガーデンの着工前打合せに行って参りました。
現場は、箕面公園の近くなのですが、マンション5階のお施主様の目線の高さまで、ケヤキの木が伸びてきており、その下には渓流?があり、沢の音と樹の緑とで何とも心が洗われるようなお住まいでした。
こんな場所で沢の音を聞きながらベランダで晩酌でも出来たら、最高ですね。

サボテンの日?
2010年 03月 10日
今日、3月10日は、昔、サボテンの日だとか誰かに聞いたことがあります。ただの語呂合わせだと思いますが、今日はサボテンに限らず人間にとっても寒い一日でしたね。京都 西山は上のほうが、うっすら雪化粧でした。。。
寒い中、生駒市で、表札の取付を行ってきました。単純に表札をつけると言っても、モザイクタイルを剥がしたり、貼ったり、インターホンをつけたりと、我ながらオールイマティに何でも出来るワタクシならでは、ないかと自画自賛でありました。。。

今日はいい天気でしたね。。。。
2010年 02月 27日
今日は天気も持ち直して仕事日和となりました。
朝から、現場1:表札の取付、現場2:水道蛇口の取付、木製フェンスのタッチアップ、現場3:工事進捗状況の現場確認及び指示、現場4:パーゴラ設置工事の見積提出及び説明、植木の材料調達と走りまわってきました。
明日はお休みをいただきます。いつもどおり、カフェと園芸売店は営業しておりますので、皆様宜しくお願い致します。
表札 ダイカン のご紹介
2010年 02月 18日
工事中の現場でステンレス製の表札を取り付けました。これにネームシールを貼る予定でしたが、ネームシールが味気ないということで、何かいいものがないかここ数日、探しておりました。
その結果、たどり着いたのは、ダイカンというメーカーの樹脂性の切り文字表札 「タフライトサイン」という表札です。
この商品は、車のエンブレム等に使われたりもしていて、樹脂製ですが本物の金属(ステンレス)に見えます。色もかなり多彩に用意されてますし、端部の面取り処理など、安っぽさは、全く感じない商品となっております。
興味のある方は、一度HPをご覧下さい。機能門柱のネームシールに不満をもっておられる方に是非オススメですよ。
門扉 付きました~
2010年 02月 08日
↓TOEX プレミエス門扉つきました。扉に埋め込まれたガラス窓のスッキリしたモダンなデザイン、防犯機能も充実し、細かい部分まで品質には配慮されたトップクラスの高級門扉です。

壁に埋め込まれた表札は、インターホンカバー、ポストも一体にした商品です。LEDライトも内臓してあり、シンプルかつ高級感を醸し出してくれることだと思います。オンリーワンクラブのモデルノ プラスエフという商品です。
工事もいよいよオオズメとなってきました。今週はしっかり壁を養生して、来週は塗装工事の予定です。